二本松の農園交流所所在地: 福島県二本松市油井字作ノ内 / 用途: 住宅および農作業場・宿泊所・事務所等多目的な共用施設 / 工事種別: 改修 / 規模・構造: 地上2階(母屋・蔵) 地上1階(離れ・納屋・上屋)・木造在来工法 / 敷地面積: 約600m2 / 延床面積: 母屋193.98㎡ 蔵112.92㎡ 離れ17.30㎡ 納屋28.74㎡ 上屋45.93㎡ 合計398.87m2 / 最高高さ: 母屋7.747m 蔵7.030m 納屋4.560m / 竣工: 2019年 / 建築主: 個人 / 構造設計: 高木次郎 + 東京都立大学高木研究室 / 施工: 鎌内工務店 / 協力: 丹治農園 / 写真: 山田圭司郎 ※写真家山田圭司郎さんによる、農作業と建物の関わりを表現した動画も公開されています。是非ご覧ください! 福島県の二本松市、高村光太郎の『智恵子抄』にも登場する「安達太良山」を望む、壮大な風景の中で代々農業を営む農家の改修である。「母屋」「離れ」 「納屋(文庫蔵)」 「上屋」「蔵」といった建物がその営みを支えてきた。東日本大震災では震度6強の地震により地域一帯に大きな被害があった。補助金で壊される建物もある中、この計画では既存の全ての建物に手を加え、耐震改修だけではなく地域で支え合う農業のための設えを工夫した。 「蔵」の傾きを補正して半分を農作業場、半分を宿泊場に、「納屋」は耐震壁付き縁側のある共用キッチンとした。「母屋」は半分をプライベート用に断熱改修し、もう半分は和座敷やライブラリーがある半パブリックな場としている。「離れ」は眺望スペースを付けて外風呂や便所を再生した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |