TAPPEI ITO ARCHITECTS

  • News
  • Office
  • Contact

activities

  • 鎌倉・藤沢リングプロジェクト研究会
  • WELgeeハウス
  • まち家具

architecture

  • 六ヶ所村立泊こども園
  • 下北山村 むらんち
  • 二本松の農園交流所
  • 長門おもちゃ美術館
  • 湘南モノレール富士見町駅改修
  • 木の風景
  • 浅川商店平群駅前計画
  • 露台の家
  • 本の学校 / 泉・庭・森
  • 通風塔の家
  • 西陣のスタジオ
  • ふくしまキッズフィールド
  • FLICK bld. / THE HACHIKINZAN
  • 葉の屋根
  • 新・港村 ブックショップ
  • 磯山調剤薬局
  • 地面と屋根上の家
  • グリーンヒル
  • アリノスハウス
  • ロングトールハウス

graphics

  • Crevia Creative Challenge
  • FHJ project
 Tel / Fax: 06-7708-1327
 info@tappeiito.com
 Facebook  Twitter  LinkedIn
© 2011 - 2023
Tappei Ito Architects
All Rights Reserved

180623

難民を支援する「NPO法人WELgee」(渡部清花+山本菜奈+林将平+笠置健人+他)さんと、千葉で「愛のある不動産屋さん」である「合同会社LOCA」(川北英樹/アリー)さんとの共同プロジェクト「WELgeeハウス@千葉」に今年の初め頃から参加させて頂き、6月23日、無事上棟式を迎えることが出来ました。クラウドファンディングによって始動し、完全セルフビルドで実現させた参加者・協力者の方々の強い意志に脱帽の日々でした。本当にお疲れ様でした!いくつかの意味でとても意義のあるプロジェクトだと思っています。難民の方々が暮らす上で、都市の中でのアノニマスな存在から地域の中で結びつきのある存在へ、どのような環境が生まれれば良いのか。場づくりの時間も含めて関係性をつくっていく。場づくりにはテマヒマと多く手助けが必要なので、関係をつくるのにとても良いなと思いました。また協力者の一人である「Coaido」(小澤貴裕)さんの環境負荷をミニマムにする防災専門技術と、蛍の保存地域である美しい周辺環境への向き合い方との間で多く学ぶことがあります。このような場に参加できるのは、東日本大震災をきっかけとした出会いのお陰でしたが、当時の取り組みをさらに具体的に前進する形で、「地域」「防災」「国際」のハブとしての在り方の一つに居合わせることができるのはとても嬉しいです。地域から参加頂き、活動をサポートして下さっている金坂秀雄さんがハブとしての在り方を「大網」の地名に掛けて最近創業をされた試みに重なる所があります。この「千葉ハウス」の取り組みはNHKハートネットTVの記事になっていますので是非ご覧ください!