TAPPEI ITO ARCHITECTS

  • News
  • Office
  • Contact

activities

  • 鎌倉・藤沢リングプロジェクト研究会
  • WELgeeハウス
  • まち家具

architecture

  • 六ヶ所村立泊こども園
  • 下北山村 むらんち
  • 二本松の農園交流所
  • 長門おもちゃ美術館
  • 湘南モノレール富士見町駅改修
  • 木の風景
  • 浅川商店平群駅前計画
  • 露台の家
  • 本の学校 / 泉・庭・森
  • 通風塔の家
  • 西陣のスタジオ
  • ふくしまキッズフィールド
  • FLICK bld. / THE HACHIKINZAN
  • 葉の屋根
  • 新・港村 ブックショップ
  • 磯山調剤薬局
  • 地面と屋根上の家
  • グリーンヒル
  • アリノスハウス
  • ロングトールハウス

graphics

  • Crevia Creative Challenge
  • FHJ project
 Tel / Fax: 06-7708-1327
 info@tappeiito.com
 Facebook  Twitter  LinkedIn
© 2011 - 2023
Tappei Ito Architects
All Rights Reserved

170217

昨日はAGC studioで開催されたデザインフォーラム「プライベートスペースをパブリックに開く」に参加。「木の風景」に関しては完成に至る経緯を説明。落合さん・馬場さんのプロジェクトの説明の中で「中間領域=コモン」の話があり、馬場さんからの問いかけで「私」を開く手段として空間なのかモノなのかという議論へ。地方都市の状況としても重要なテーマであり、テーマ共有して臨んでいたつもりだったが各アプローチの違いを実感した。落合さんから「ワカミヤハイツ」、馬場さんから「東松山農産物直売所」も議題に上がる。テーマを通して複数のプロジェクトを関係させ合う状況はとても刺激的だった。懇親会でも議論は続き、個人的には、スケールの話、敷地の内・外の話や行為の話など、もう少し話したかったですが時間切れでした。ありがとうございました。